2023年11月11日

いざ岩見沢!

   大好きな北海道、大好きな旭川での、仕事を絡めた旅も終わり。昨日は市内の中学校で、同市5校目となるスクール開催。旭川市の学校は、たくさんの障害を持つ児童・生徒が学んでいた。それって素晴らしいことだよ。その辺のバリアは、他よりも低いように感じたかな。

   旭川では障害者スポーツ協会や、障害者の団体などが、積極的に講師・講演やイベントを通して、正しい情報や知識を発信していることも大きいはず。彼らは地域に根付いて、様々な活動を展開している。本当に素晴らしい。

   木曜日の晩には、その一つ「紅蓮隊・カムイ大雪バリアフリーセンター」の皆さんと会食。みんなで遅くまで熱く語り合った。また、話をすと共通の知人も多いことが分かって、人とのつながりも感じた。

紅蓮隊・カムイ大雪バリアフリーセンター https://www.liner.jp/spot/1402/

1699541691226.jpg

   スクール開催、バスケの練習参加、ラグビーの練習参加、紅蓮隊の皆さんと会食、美味しいらーめんなど満喫。週末は岩見沢に移動して、大会の観戦&応援。まだ北海道での楽しみは終わらない!

DSC_3785.JPG
さすが北海道、ホテルの朝食も海鮮丼!




posted by J's page at 10:25| 独り言

2023年11月08日

楽しさテンコ盛り!

   今日は午前中に小学校でスクール開催。もしかしたら、過去一元気な小学生だったかも。市役所からは教育委員会の方々が視察に訪れていた。また、バスケの後輩君たちが、旭川で様々な素晴らしい活動をしており、その関係者も見学にきてくれた。ゲストが多くて少し緊張した。

received_1397735114456131.jpeg
スクールの様子

   午後からは、以前から仕事でお付き合いがあるA氏と会ってお茶してきた。また、夕方からは車いすラグビーの練習見学。正確には、見学しようかと思ったら体験までさせて頂き、最初の30分で肩が筋肉痛。で、後半は見学に徹した(苦笑)ラグビーも楽しいね。

DSC_3776.JPG
ラグビーの練習に体験と見学

   それから、感心したのはサポーター(選手のお母さんや奥さん)が、普通にタイヤ交換や車いすの修理をしていたこと。正直言うと、車いすバスケの選手やサポーターで、タイヤ交換ができる人は稀かな。破損頻度が高く、やらざる得ない状況になれば、やるしできるようになるってこと。素晴らしい光景を見れた。

DSC_3780.JPG
車いすの修理をしている光景に感心感動

   今日も楽しさテンコ盛りで、充実の一日を過ごすことができた。感謝。


posted by J's page at 22:26| 独り言

2023年11月07日

スクール&旭川の練習に参加

   今日は旭川市内の小学校でスクール開催し、相変わらず楽しい時間を過ごすことができた。そして、夜は旭川リバーズの練習に参加。確か、初めて旭川の練習にお邪魔したのは24、5年前のこと。それ以来、何十回も訪問している。北海道は大好きだけど、旭川とリバーズのみんなとは、思い出も多いし特別な思いがある。

   練習後は、平日というのに焼肉ごはんをセッティングしてもらった。本当に嬉しかったし楽しかった。金曜日の練習も参加する予定。週末は岩見沢の大会を観戦&応援してくる。それにしても旭川は寒い。週末は雪が降る可能性もあるとか。ある意味初雪を観れるのは楽しみかも。

   明日も小学校でスクール開催!







posted by J's page at 23:56| 独り言

2023年11月06日

旭川寒い

   昨晩、旭川に着いたけど寒い。フリースやダウンジャケットが必要な寒さ。ちなみに、今朝の気温は4度。現時点では7度になっているけど、体感温度はもっと低い気がする。雪が降るのでは?ってくらい寒い。9月上旬に訪問した際は、夜でも半袖で過ごせたんだけどね〜。

   今日の中学校は最高に元気な生徒たちで盛り上がった。それから、地元旭川リバーズについても、周知宣伝させてもらった。1人でも興味持って、練習会場に足を運んで貰えたら嬉しいのだけどね。

DSC_3751.JPG
何度も訪れているから見慣れた旭川駅


posted by J's page at 12:42| 独り言

2023年11月05日

北海道再び!

   8月下旬にスクール絡めて、2種間ほど北海道を旅したけど、今回もスクール絡めて1週間。メインは旭川で5日間。その後、岩見沢に移動し、車いすバスケの大会を観戦予定。もしかしたら、出場できるかもっていう話も。旭川ではリバーズの練習に参加すべく、自分のバスケ車も持参する。火曜日と金曜日は、旭川のみんなと汗流してくる。

DSC_3747.JPG
今年33回目のJALフライト!

   ところで、最近マイブームは睡眠作法。ぐっすり気持ちよく寝るために。まず、どんなに疲れていても、遅くなっても夜風呂すること。シャワーだけの時もあるけど、可能な限り湯船につかる。若い頃は面倒くさくて、シャワーすら浴びず寝ていたことも多かった(苦笑)

   次に、シーツ類は最長でも1週間以内に交換&洗濯。以前は1カ月交換しないときもあったけど、それって結構ヤバいよね(汗)毛布もマメに洗濯し、柔軟剤をたっぷり効かせる。さらに、寝る前は布団乾燥機を使って温める。ベッドに入った瞬間、布団フワフワ、毛布サラサラ、柔軟剤のイイ匂いが充満して幸福気分。

   そして、最後はアマゾンで買った、アイリスオーヤマのダニ掃除機を使い、こまめにマットレスを清掃。少し手間は掛かるけど、ベッドに入った瞬間の幸福感を味わったら、やめれなくなった。まあ、ホテルステイも多いから、自宅にいる時だけのオタノシミ。早く帰りたい(笑)


posted by J's page at 12:38| 独り言

2023年11月03日

19年ぶりに車いすテニス挑戦

   その昔、車いすの仕事をしていた関係で、2週間ほど車いすテニスに挑戦した経験ある。借り物のテニス車で数回練習し、広島のピースカップという国際大会に出場。1勝して世界ランク300位くらいのランカーにもなった(笑)たった一度の大会参加だったけど、あの時は国枝慎吾選手が、コートサイドで試合を観戦してくれた思い出がある。

   あれから19年。世界チャンプとなった国枝慎吾氏に、まさかテニスのご指導を受けられるなんて贅沢。しかも、今日参加したメンバーは、全員車いすバスケでパラに出場経験がある。まず東京パラ銀メダリストの豊島英。北京、ロンドンパラ出場の鈴木明将。そしてアテネパラ出場で、現フェンシング日本代表としても活躍している安直樹。

1698996049301.jpg
最高の天気でした

   メチャメチャ楽しかった。参加した4人は全員素人。下手クソだったけど、ある意味同レベルでいい戦いとなった。最初に国枝氏から、簡単な基礎練習の指導を受けてダブルス戦に突入。一試合目は安・神保ペアが豊島・鈴木ペアを、接戦で下した。二試合目は組替して、豊島・神保ペアが安・鈴木ペアに快勝。11月というのに、午前中の2時間で顔は真っ赤に日焼け。

   テニスの後は、カフェでランチ。その時にね、第一線を退いてからの、人生観について語り合った。みんな色んな葛藤があるし、複雑な境地に陥った経験など共感できた。特に最近引退したばかりの、国枝氏や豊ちゃんの今後が興味津々。


posted by J's page at 17:22| 独り言

2023年11月02日

超盛り上がりのスクール

   今日は都内の小学校で4年生のスクール。都会っ子はシャイかと思いきや、スゴイ元気で驚いた。最初の挨拶から元気いっぱい。さらにデモンストレーションや体験も、割れんばかりの応援でテンション上がった(笑)でもね、最後の講話はシーンと集中しながら、最後まで一生懸命聞いてくれた。そのメリハリにも関心。

   それから、都心の学校は素晴らしい設備で驚いた。全てバリアフリー、全室空調完備でエレベーターも完備。さらに、体育館の倉庫で見た、バレーボール用の支柱はカーボン製。カーボンのシートを貼ってるだけか?でも何から何まで充実。東京23区は企業も人口も多いし、きっと税収も多いのだろう(笑)

   明日は早起きしてテニスしてくる。


posted by J's page at 22:01| 独り言

2023年11月01日

人生楽しみましょ!

   長岡の中学校で開催したスクールも充実だった。楽しい時間を共有できた。そして、再び東京に戻り、明日は都内の小学校でスクール開催。なかなかのスケジュール。でも、毎日楽しんで生きている自負あり。

   3連休も仕事の予定が多いけど、金曜日は国枝慎吾君からテニスのレッスンを受けてくる(笑)ゆるく楽しく車いすテニスを楽しむ予定。あくまでも楽しむ。忙しくても楽しむ時間は作ります。そして、日曜日から1週間、旭川に出張です。噂では雪の可能性がるとかないとか。それもまた楽し。

posted by J's page at 23:11| 独り言