2025年05月25日

続・観劇のススメ

   21日(水)の観劇に続き、同じ演劇の千秋楽を観劇。半蔵門線で自身の名字が入っている神保町。いつも通るたび、勝手に親近感を感じてる。そして、渋谷に着いて驚いたのは人・人・人!すごい人混みで、車いすで動くのも一苦労だった。さらに、シモキタに着くと、こちらも人混みでヤバかった。どっちも大人気エリアって感じ。

PXL_20250525_024806160.jpg
神保町駅

PXL_20250525_033535773.MP.jpg
あちこちに行列
   
   個人的に人混みは得意じゃないけど、観劇のために頑張りましたよ。でね、やっぱ同じ演劇も、観る回によって違うことを実感。今日は初日に増して超満員。演者の完成度も格段に上がってたし、観客との一体感を強く感じた。非日常空間をめちゃ堪能。

   千秋楽の今日は、公演後にアフタートークがあり、演者から裏話や苦労話を聞くことができた。観客の中には、8回を全て観劇した方もいたらしい。自分も3回4回と観たいと思った。楽しい時間をありがとう。別の公演も探して行ってみたい。ぜひ、多くの人に観劇を体験して欲しい。心に潤いを!





posted by J's page at 21:59| 独り言

2025年05月23日

見栄えより実用性

   最近、電動ユニットを付けて走行中、小さな溝や段差に引っ掛かり転倒することが増えた。そして、膝から流血すること日常茶飯事。つい先日も転んで流血。何より周囲の方々を慌てさせたり、迷惑をお掛けすることが心苦しい。

   そんな折、車いすのキャスターが悲鳴を上げ出した。自分は温泉が好きで、1年経たずにベアリングが錆びる。交換のタイミングで悩んだ末、今回はサイズを4インチから5インチに変えることを決断。キャスターって、径が大きいほど段差は超えやすくなる。でも本当は小径の方がカッコよく見えるんだよ。誰も見てないと思うけどね(笑)

   まず、キャスターフォークを外して洗浄。上下のベアリングを交換。4個ともサビサビだったので、横方向の回転が異常にが悪かったわけ。

PXL_20250522_053203484.jpg
錆びたベアリング

   で、ネットで購入した5インチのキャスターを装着し完了。少しでもカッコよく見えるように、青のアルミキャスターをチョイス。結果はすごく快適になり、今までより段差に強くなったことを実感。今夜はプチ同窓会だから、車いすで電車を利用して都内を巡ってくる。

PXL_20250522_053013881.jpg
5インチ装着完了

   もっと早く対応すればよかった。これで転倒は大幅に減って、流血も減ると思う。ここは見栄えより、実用性を重視するポイント。久しぶりに自分の車いすを整備したら、とても軽快になった。改めてメンテや清掃洗浄の大切さを痛感。

PXL_20250523_043809977.jpg
流血減るかな〜










posted by J's page at 14:17| 独り言

2025年05月22日

観劇のススメ

   昨晩、電車で下北沢駅まで行って、お芝居を観劇してきた。俳優のMさんと知り合って以来、観劇の世界に魅了されている。昨年末に観劇した、目黒の劇場は階段しかない地下だったから苦戦。でも、今回はエレベーターもあって、劇場内もほぼバリアフリーの会場で助かった。

   演劇の魅力って、演者と近いから迫力を感じるし、非日常体験でワクワク。そして、感動あり、笑いあり、涙ありと、心が豊かになっていく感じが好き。バスケをはじめ、スポーツ観戦も好き。観劇や音楽のコンサートも行きたい。やりたいこと、行きたいところは尽きない。

   それと、初めて下北沢駅に下車して、街を散策したことも初体験。渋谷から下北沢まで、京王井の頭線に乗車したのも初(笑)。シモキタって評判通りおもしろい街。丘や谷だった地形を活用してるから、複雑な建物が多い。坂道や階段等のバリアも多かったけどね。また、小さな劇場やスタジオがたくさんあって、成功を夢見る俳優やミュージシャンが大勢。街自体こじゃれている感じもある(笑)総じて魅力的な街。

PXL_20250521_112236195.jpg
昭和レトロやディープスポットがたくさん!

   そうそう、観劇したのは、演劇集団Fla9s主催公演の「しわせになろうね」。演劇って2回以上観ると、より楽しめることを知ってしまったから、今回は初日と千秋楽を観劇。ただ、チケットは完売みたいなんで、興味のある方は配信チケットが購入可能。あと、映画ミッションインポッシブル・ファイナルレコニングも最高。まだまだ色々ある!

Screenshot_20250521-235151.png
今回のチラシ
PXL_20250521_094843123.MP.jpg
公演前の劇場






posted by J's page at 11:14| 独り言

2025年05月21日

病み上がり練習の果て

   先週末参加予定だった、2か所での練習は、結局キャンセルして見学。手首の腱鞘炎は年に1,2回見舞われるけど、現役時代にはほぼなかった。そういう意味では、幸せな選手生活を全うできた。

   昨晩は、千葉ホークの練習に参加。チームのOBでもあるし大好きなチーム。ただ、天皇杯に出場する強豪なので、練習の邪魔になるようなら、コートの外周を走ったり、見学しようかと思いつつね。しかし、ラッキーなことに、人数合わせ?でチーム練習に参加できた!

   最後の5対5形式では、スタメンチームの練習相手でプレー。手首の違和感を感じつつ、気合いが入るとアドレナリンが出るらしい。ヒイヒイ言いながら必死に走った。コーチSには「早く戻って!」と煽られながらね(笑)

   でも、すごく楽しい時間。ミスも楽しい。もちろん悔しい思いもあるけど、それ以上にプレーできる喜びをかみしめて。ついていくのがやっと。いや、ついていけてないかもしれない。それでも楽しい。その楽しいを、1人でも多くの選手と共有したいから、全国を回って自分の思いを表現していきたい。

   そうそう、病み上がり練習の果て。おかけ様で手首の調子は横ばいだけど、ひどい筋肉痛に見舞われ、今朝ベッドから起き上がるのに苦労した(苦笑)




  
posted by J's page at 10:42| 独り言

2025年05月16日

今年度初のスクール終了

   昨日と今日の2日間、上越市内の小学校3校でスクール開催。約3カ月ぶりのスクールは、やっぱ楽しいし刺激的。児童たちの集中力に感激。参加してくれた、児童たちと先生方にありがとう。また、自治体での申し込みだったけど、毎回視察に足を運んでいただいた、上越市の職員の皆さんに感謝。

   最後に伺った小学校で、久しぶりにサイン攻め。嬉しかったけど、新幹線の時間が迫ってたので、大急ぎて30枚くらい対応した。でね、あとで気付いたけど、サインに「最強」って書いて欲しいと言われた数名さん。間違って「最張」って書いてしまった記憶が。もし、この独り言を見てくれてたらごめんね。言い訳になるけど慌ててた(苦笑)そんなこんなで、今年度最初のスクールは幕を閉じた。

   週末はバスケ、バスケ!なんだけど、少し前に腱鞘炎が再発。上越市に移動する直前、ステロイド注射を打ったけど、まだ痛みは完全に抜けてない。おかげでスクールでのシュートも散々。明日は練習できるかな〜。




posted by J's page at 21:56| 独り言

2025年05月14日

いざ上越妙高!

   しょうもない話。無性にハンバーガーが食べたくなり、錦糸町パルコの中にある、バーガーショップでランチ。全部美味しそうなんだけど、店内が暗いのと、老眼の影響でか、メニューがよく見えない。で、店の名前がついてるバーガーと、サラダ&ドリンクセットとオニオンリングを注文。

   店員さんに「2926円です」って言われ、思わず聞き返してしまった。ウマミバーガーという、有名なバーガーショップらしい。もちろん、そのまま購入したけど、正直少し焦ったよ(笑)バーガーショップで3000円支払ったの人生初。今ってそうなの?自分の感覚が古い?でも、パティはハンバーグステーキを食べてるようだったし、カリカリのチーズもアクセントになってて美味しかった。納得。

PXL_20250514_051646081.jpg
ごちそうさん

   その後、新幹線で上越市に移動。明日は今年度初のスクール開催。2月18日以来、約3カ月ぶりのスクールとなる。とても楽しみ。今年は自身を見つめ直すため、実施回数を減らす予定だけど、今まで同様に、一回一回を精一杯楽しみながら開催する所存。

PXL_20250514_090823863.jpg
はくたかで上越妙高へ

PXL_20250514_091143026.jpg
久しぶりの新車両





posted by J's page at 22:20| 独り言

2025年05月11日

初体験!

   54歳で初体験を二つ同時に実現した。まず、国立競技場に初入場。そして、Jリーグ初観戦。1993年にJリーグ発足後、なんと33年の月日を経て、国立競技場で観戦することができた!今日の国立は観戦日和だった。

1746965941195.jpg
国立競技場!

   友人の山ちゃんと観戦。彼はサッカー&浦和レッズのファン。でも今日は、鹿島アントラーズと川崎フロンターレ戦。観客は公式発表で59574人とほぼ満席。スコアレスドローだけは勘弁してって思ってたけど、試合は2対1でホームの鹿島が勝利。前半の7分に川崎が先制。しかし、ロスタイムで鹿島が追いつく。後半に鹿島が追加点を取って逆転勝利となった。さすが首位を走るチームの強さかな。すごい盛り上がってたけど、人が多過ぎてフード購入もトイレも大行列(苦笑)

PXL_20250511_043253875.jpg
試合開始直後

PXL_20250511_061102313 (1).jpg
鹿島が逆転勝利

   バスケもいいけどサッカーもいいね。スポーツ最高!あとはバドミントン、卓球、バレーボールも観に行きたい!











   



posted by J's page at 21:55| 独り言

2025年05月08日

悲報

   今日、ラインで車いすバスケの後輩が、逝去したとの連絡を受けた。彼とはパラ神奈川時代、一緒に全国大会を戦った。そして、昨年シニアの練習や試合で、一緒に汗を流した仲でもあった。これから、またシニアで一緒にプレーできるね。そんな話をしたことも思い出す。無念としか言いようがない。残されたご家族を思うと辛いよ。元チームメイトの逝去に、心からご冥福を祈りたい。

   残念ながら、人生の長さは平等じゃない。人生の形も十人十色。彼が彼の人生を、全うしてくれたと信じたい。そして、改めて「自分らしく、自分のために、自分の人生を生きる」、そう自分に誓った。

   ありがとうケンゾウ。でも悲しいよケンゾウ・・・・。




posted by J's page at 22:34| 独り言