2025年03月11日

ビエンチャン初日

   空港には前回お知り合いになった、NGOの方にお迎えして頂いた。やっぱり自動車は快適で楽ちん。今日もチェックイン後は、いつも通り街を散策してきた。バリアフリー状況の確認も忘れずにね。

   ざっくり6キロくらいは回ったと思う。東南アジアはどの国もバイクが多くて似てるけど、クラクションを鳴らす人も極端に少なく静か。運転マナーも非常に良い気がする。ラオスなら自分で車を運転しても良いかな。

PXL_20250311_094012592.jpg
バイクタクシーが主流?

PXL_20250311_113626829.MP.jpg
きれいな街並みと夕焼け

   何気なしに見つけた日本食レストランで夕食。ちょうど午後5時でお腹が空いてきたタイミング。日本人が経営する、ビエンチャンで最古の日本食屋らしい。とんかつ定食は美味しかった。お値段は129,000ラオキップ(約900円)現地価格と考えれば、決して安くはないけど、海外で日本食と考えれば、割と安い感じかな。

PXL_20250311_110547645.MP.jpg
その名は大阪!

PXL_20250311_104445810.jpg
ごちそうさん

   明日の晩は、ラオス代表チームの練習を見学?ご指導?楽しみ!


  
posted by J's page at 23:02| 独り言

東日本大震災から14年

   最近、東日本大震災の話題に触れることが減ってる。立ち止まっていられないのも事実。ただ、忘れてならない事実でもある。もちろん、能登も新潟も熊本も広島も・・。多くの災害により甚大な被害を受け、大勢の方々が無くなった事実は、決して他人ごとではない。だからこそ、今を一生懸命生きなければと思う。

   ビエンチャンでも、ホテルのテレビでNHK WORLDを観てたら、震災の特集を放送してた。

PXL_20250311_130300099.MP.jpg
NHK WORLDニュース特集

   亡くられた大勢の方々に、改めて哀悼の意を表します。



posted by J's page at 22:36| 独り言

2025年03月10日

タイ国際空港に泊まる

   今回のトランジットも時間が空くのでホテルを予約。空港から電車が走ってるから、当初は街に出る予定だった。しかし、ネットで面白いホテルを発見したので、空港内に泊まることにした。いわゆるカプセル型ホテル。今回は空港内を散策したいという思いもあって。羽田空港にも同様のホテルがあり、何度か泊った経験があるから不安は無かった。しかし、タイ国際空港のカプセルホテルは非常に興味深いシステム。

   まず空港の地下に行って、案内の通り進むとホテルを発見。っていうか、広い空きスペースにカプセルが点在(笑)受付もなくしばらく迷うと、柱の陰に女性が座っていた。尋ねると彼女がスタッフらしい。パスポートを見せて、タブレットに部屋とロッカーの暗証番号を入力して完了。ちなみに、寝室のドアを開けていると、さほど多くはないけど、普通に空港スタッフや旅行者が歩いてる。

PXL_20250310_105740179.jpg
下段の青いところが今日のお部屋!

PXL_20250310_120252747.jpg
中はこんな感じ

   想定外だったのが、シャワールームもトイレもないこと。トイレは1階のを利用するらしい。本当に寝床だけ。夜中になったら、トイレに行って水浴びしてくる所存(笑)ただ、便利は便利。近くにセブンイレブンやレストランも多数。何よりめちゃワクワク。色んな経験が出来て楽しい。

   さっそく、晩ごはんを求めて空港内を散策開始。1階の端にフードコートを発見。なぜか、ここだけローカル色満載で異常に活気があった。空港職員やタイ人の方が多かったように思う。たくさんのファーストフード店が並んでいる。しかも、空港内とは思えないほど安い。ここも空港にしては異空間。悩んだ末に、ローストポークライスを注文。65バーツ(約260円)美味しかったデス。

PXL_20250310_112702110.jpg
異空間のフードコート

PXL_20250310_113555082.jpg
ごちそうさん



posted by J's page at 22:11| 独り言

バタバタからの

   先週末は仕事で高知。帰京後は羽田から、直接遊びと仕事を兼ねて、前橋と伊勢崎と三郷に寄った。翌日の予定を、頭に入れるのが精一杯なスケジュール感。そして、今日から海外だけど、何の用意もして無かったことに気づく(汗)夜中まで掛かって荷物を詰め、洗濯をし、事務処理にも没頭。ビールを飲む余裕すらなく就寝。それ自体が珍しいというか、自分らしくないかも(苦笑)

   今日も早起きして電車で成田へ。本当はJAL加盟のワンワールドを利用したいけど、ANA加盟のスターアライアンス、タイ航空でバンコク経由ビエンチャン。昨日も一昨日も飲んでないから、チェックインが終わってすぐに朝ビール。最近はずっと寝不足だから、きっと搭乗したら直ぐに寝落ちだな。

PXL_20250310_002255815.jpg
朝ビール♪

PXL_20250310_005332921.jpg
タイ航空にて

PXL_20250310_011359755.jpg
まずはバンコク!

   今回の旅は、今後の人生に大きな影響を与えるできごとがある予感。自分のことなので、今回の渡航もビジネスとバカンスを兼ねて。あとボランティアもか?本当は、震災の復興状況を自分の目で確認したいから、東北方面を巡りたい思いも。ただ、今は自分フォーカス。4月以降に時間ができるから、その際は今年も訪ねてみたいと思ってる。




posted by J's page at 10:46| 独り言

2025年03月07日

人とのつながりに感謝

   今週は怒涛の一週間。久しぶりに長めの東京ベースで、若干気が緩んだかも知れない。普段より時間の使い方がルーズなのに、追われ続ける時間が続いてる。結局寝る時間を削って対応してるけど、一般企業なら完全にアウトな時間割。でも自営業は誰もやってくれないから。そういう方が合ってるけど。

   昨日、某超大手企業の子会社に、備品のバスケ車を納車してきた。本来なら零細ショップが契約できる企業ではないけど、直接契約をいただいてる。以前に、仕事でお世話になった方(当時は親会社の幹部)が、今はその子会社の社長だよ。また、ほかにも数人の理解者がいたりね。もちろん、自身もイイ仕事をしてる自負はある。

   納品に伺っただけなのに、応接室に通していただき、社長のN様と1時間ほど話に花が咲いた。第一線で活躍されている方は、活力がみなぎっているし話も面白い。今度飲みに行く約束も(笑)人のつながりって大切だし素敵だな〜と、改めて実感。感謝。

   最近は超長時間労働だけど、その分オフを長めにとるのが神保スタイル。日曜日まで一生懸命仕事して活動して再び海外へ。有意義な時間にしたいかな。

PXL_20250306_230434030.jpg  
今日もJALで行ってきます!






posted by J's page at 08:40| 独り言

2025年03月01日

スケさん♪

   ずっと神保が推してる、北九州のソウルフード資さんうどん。最近ちまたでブーム。すかいらーくグループに買収された際、今後どうなるかと心配したけど、関東進出も果たして大人気。1号店の八千代店では、連日大行列らしいし、2号店の両国店もネットで話題になってる。個人的にも嬉しい。

   肉ごぼう天うどんが一番人気でお薦めだけど、神保のお薦めはごぼう別皿で頼むこと。そのままカジっても美味しい。チョイ付けしても美味しい。ヒタヒタにしても美味しい。かしわのおにぎりも忘れずに。とにかく、たくさんの人に資さんうどんを知って欲しいし、食べて欲しいな。合言葉は「スケろう!」ってね。


PXL_20250125_053225273 (1).jpg
これこれ!


posted by J's page at 19:47| 独り言

2025年02月28日

求む人材!

   今週と来週は車いすの仕事がカツカツ。自慢ではないが、営業活動は一切してないのに。よくメーカーの営業とも話すけど、東京近郊の車いす屋不足は深刻。なり手がいないし、高齢化の一途をたどっている。それにより、車いす難民も増えるばかり。昔は障害当事者が就く職業でもあったけど、最近は一般企業への入社が開かれたことで、なお更なり手がいない。

   車いすに関する知識や作業技術が必要なのもネックか。日本の人口は減ってるけど、あと20年は安泰と思うんだけど。ただ、これは東京近郊に限った話です。誰かいないかなぁ。

   正直言うと、自分も近い将来辞めたい。なかなか後継者が見つからず、本当に困っている。このままだと、次のステップに進めない。辞めるのは簡単だけど、難民が増えることも望まないし。困った問題である。



posted by J's page at 16:44| 独り言

2025年02月27日

日本は花粉の季節

   また日常が戻ってきた感じがする。今日から気合い入れて仕事モード。

   ところで、日本は空気がキレイと言いつつ、この時期は花粉が飛んでるね。結局鼻がムズムズするのは変わらない(苦笑)ただ、薬を飲んだら治まるから、助かると言えば助かるか。嘆いても変わらないから、上手に付き合っていきますよ。鼻炎だろうが花粉症だろうが(笑)

   大阪に行ってくる!

PXL_20250227_014656548.jpg
久しぶりにJALの翼で




posted by J's page at 11:00| 独り言