2023年04月27日

無事帰国!

   成田空港に、予定より30分早く到着。しかも、入国審査はストレスフリー。昨年セネガルからの帰国時は、数時間かかったことを考えると、だいぶ緩和された感じ。ありがたいことに、8時前には空港を出て仕事モード。午前中に1件済ませて帰宅。また午後から仕事に戻る。少し眠いけど、時差は1時間しだし、動いていれば夜まで突っ走れると思う。

   ところで、車いすメーカー勤務が長かったから、その辺のことが気になる。マレーシア国内の状況や、タイのメーカーの話、また日本のメーカーに対する考えなど、色んな情報をかき集めてみた。自分はメーカーから離れたので、あくまでも中立な立場の話。

   一つ言えるのは、MPの認知度はメチャ上がってる。東京パラで銀メダルを取った選手の多くが、MPを使用している効果は絶大。特に鳥海選手の評価は非常に高く、車いすの評価も上げている。また、英国選手が使っていることも認知されていて、その部分に関しては、当時担当していた自分も嬉しい限り。

   でね、途上国や中進国は、やはりアジャスタブルだよね〜と。実際、神保のマシンを数名の選手に調整して乗らせたら、即効でパフォーマンスが上がったし、驚いていたし欲しがっていた。幅さえ合えば、たいていの選手に対応できるから。これはとても大きなアドバンテージ。実演販売で、デモをすれば効果も絶大。マレーシアのコーチは、次回の購入は行政側にMPでお願いしてみると。MPアジャストは完成度も高いからね。ただ、しっかり調整したり、メンテできる人がいることは絶対条件。

DSC_2496.JPG
神保号のフルアジャストは営業にも大いに役立つ

   この辺を鑑みると、MPは海外でも躍進しそうな気配。来週は松永のアジア担当氏と、バーベキューする予定だから、その際に情報交換させてらえると思う。日本のメーカーが世界で活躍し、世界中の選手が愛用し、彼らのプレーを支える。そんな日本車たちの光景を思い浮かべると、それだけでワクワクする。全ての国産メーカーにエールを贈りたい。


   









posted by J's page at 12:08| 独り言