2025年02月28日

求む人材!

   今週と来週は車いすの仕事がカツカツ。自慢ではないが、営業活動は一切してないのに。よくメーカーの営業とも話すけど、東京近郊の車いす屋不足は深刻。なり手がいないし、高齢化の一途をたどっている。それにより、車いす難民も増えるばかり。昔は障害当事者が就く職業でもあったけど、最近は一般企業への入社が開かれたことで、なお更なり手がいない。

   車いすに関する知識や作業技術が必要なのもネックか。日本の人口は減ってるけど、あと20年は安泰と思うんだけど。ただ、これは東京近郊に限った話です。誰かいないかなぁ。

   正直言うと、自分も近い将来辞めたい。なかなか後継者が見つからず、本当に困っている。このままだと、次のステップに進めない。辞めるのは簡単だけど、難民が増えることも望まないし。困った問題である。



posted by J's page at 16:44| 独り言

2025年02月27日

日本は花粉の季節

   また日常が戻ってきた感じがする。今日から気合い入れて仕事モード。

   ところで、日本は空気がキレイと言いつつ、この時期は花粉が飛んでるね。結局鼻がムズムズするのは変わらない(苦笑)ただ、薬を飲んだら治まるから、助かると言えば助かるか。嘆いても変わらないから、上手に付き合っていきますよ。鼻炎だろうが花粉症だろうが(笑)

   大阪に行ってくる!

PXL_20250227_014656548.jpg
久しぶりにJALの翼で




posted by J's page at 11:00| 独り言

2025年02月26日

帰国したけど

   溜まりに溜まった事務処理や雑用に追われている(苦笑)

   しかも、体調はイマイチ風邪気味。というか、ベトナムも中国も、排気ガス等で空気が悪かった。アレルギー性鼻炎を発症したような感じ。旅行中はずっと鼻づまりで苦しんだ。帰国した途端、少し鼻の通りが良くなったし。日本って、東京近郊であっても、空気が澄んでいてストレスにならない。あとトイレがきれいで、居酒屋は安くて美味しい(笑)

   明日からは大阪に出張。来週末まで超仕事頑張って、再来週から再び海外に旅立つ。年末年始、今年の目標が明確には決まってなかったけど、とにかく動くことを意識したい。後輩が、神保の今年は絶好調と教えてくれたから、それを信じてガンガン動き回ろうかと(笑)大きな波がくる予感してる!



posted by J's page at 13:16| 独り言

2025年02月24日

北京で一泊

   昼過ぎの便でハノイを出発し、トランジット先の北京に到着。帰りは北京のホテルに泊まって、明日の昼便で帰国となる。久しぶりに中国にステイ。ホテルは空港にほど近い、安心のホリデーイン・エクスプレス。

PXL_20250224_120943829.jpg
安心・安定のホリデーイン

PXL_20250224_115333164.jpg
部屋広い!

   隣にセブンがあったので買い物した。ちなみに、セブンも飲食店もクレカが使えないので、手持ちの現金でビールとスナックを買って終わり。価格チェックもしたんだけど、ベトナムと変わらない感じ?というか、タクシーは必ずメーターを使ってくれるし、ベトナムより安心で安いイメージすらある。

   酒税が安いのか、スーパードライの500o缶で、9.5元(約190円)大谷選手がプリントされた、おーいお茶が5.5元(約110円)どちらも日本より格段に安い。輸入関税とかも低いのかしら。

PXL_20250224_130038333.jpg
スーパードライに

PXL_20250224_130011384.MP.jpg
おーいお茶

   晩ごはんは唯一クレカが使えた、ホテルのレストランでチンジャオロースー風ヌードルと、麻婆豆腐にビールを注文。N氏も同様の注文で合計で、2人の合計は140元(約2,800円)程度。注文した品とホテルってことを考慮すれば、かなり安いと感じる。感覚ズレてないよね?(苦笑)

PXL_20250224_122925352.MP.jpg
美味しいし量が多い

   唯一の不満というか違和感は、国際空港近くで、米系ホテルにも関わらず、ほぼ英語が通じなかったこと。フロントは携帯電話の翻訳機で対応。レストランに関しては全く通じず、メニューと手振り身振りで何とか注文。こんなことってあるの?(笑)ベトナムでもホテルのフロントでは、英語が通じたんだけどね。

   さて、明日帰国する。今回もなかなか充実した旅となった。










posted by J's page at 23:35| 独り言

2025年02月23日

日本人街にも行ってみた

   昨晩は、結局居酒屋に行ってきた。ベトナムの料理で不満はないんだけど、社会科見学を兼ねて海外の日本人街を散策。ハノイの旧市街から、車で20分くらいのことろ。タクシーを降りたら、日本語だらけの看板が目に入る。ざっと100軒くらいはあったように思う。特にラーメン屋が多くて、日本人オーナーらしき店と、外国人オーナーらしき店が入り混じってる感じ。

PXL_20250222_121016658.MP.jpg
家系ラーメン屋から

PXL_20250222_120723667.jpg
豚骨らーめん屋もあった

   悩んだあげく、日本人オーナーが経営する、おでん居酒屋で晩ごはん。一緒に行った友人N氏と、焼酎のボトルを1本空けてきた。ベトナムにきてから、N氏とは部屋も行動も別だけど、晩ごはん時くらい一緒に。昨晩は少し飲み過ぎたけど、とても楽しい時間だった。

PXL_20250222_123344626.MP.jpg
サッポロ生で乾杯

   で、今日はリサーチ済みの電車で、ナムディン駅まで行くつもりが、まさかの満席でチケット取れず。寝台列車の上段なら空いていると言われたが、駅で階段上り下りして、寝台車の上段ではキツイかなって。しかも、ナムディンまで2時間弱なのに寝台席は要らないしね(苦笑)また次の機会に取っておくことに。

   気合いが抜けたし、二日酔いもあったから、マッサージに行って洗濯してきた。日本と同じセルフランドリー方式を発見。ただ、コインではなくクレカ決済。洗濯が1回40,000ドン(約280円)、乾燥が10分10,000ドン(約70円)直ぐに洗濯も乾燥もできたけど、その後は盛況で5人くらい待ってた。これで洗い物は最小限にして帰国できる。

PXL_20250223_084210435.jpg
セルフランドリーを利用






posted by J's page at 20:11| 独り言