2023年04月30日

GW初日の過ごし方

   27日に帰国した日から、すでに仕事再開とバスケ練習に参加。精力的に動き回ってる。で、昨日はB1群馬の試合観戦で太田市。ファイナル進出は逃したけど、新アリーナでの観戦が目当て。名称はオーナー企業名、オープンハウスアリーナ。収容人数こそ5000人程度と、米国NBAアリーナの半分以下だけど、雰囲気はNBAのアリーナ同様でワクワクな空間に感動。

   現地に到着すると、アリーナの外で群馬マジックの面々と偶然再会。彼らも試合観戦にきてて、一緒に記念撮影してから入場した。群馬のホーム戦は2回目だけど、太田市って遠いけど意外と行き易い。自宅の最寄り駅から、太田駅までは東武線1本。北千住で各駅から特急に乗り換えるけど、向かいのホームで乗り換えも簡単。これからも観戦に行く回数は増える予感。

1682765220345.jpg
マジックの面々と記念撮影

   試合相手はFE名古屋。1Qこそ接戦だったけど、それ以降は終始群馬が安定リードで勝利。ちなみに、観客は立ち見が出るほど超満員の5千人超。さすが、新アリーナに加えてGW初日。ものすごい人出だった。

DSC_2776.JPG
ティップオフ

DSC_2781.JPG
74−58で群馬の勝利

   今日は午後から仕事と勉強に励む所存。そして、いよいよ明日から、23年度のスクールが始まる。都内の中学校に訪問シマス。


posted by J's page at 13:32| 独り言

2023年04月27日

無事帰国!

   成田空港に、予定より30分早く到着。しかも、入国審査はストレスフリー。昨年セネガルからの帰国時は、数時間かかったことを考えると、だいぶ緩和された感じ。ありがたいことに、8時前には空港を出て仕事モード。午前中に1件済ませて帰宅。また午後から仕事に戻る。少し眠いけど、時差は1時間しだし、動いていれば夜まで突っ走れると思う。

   ところで、車いすメーカー勤務が長かったから、その辺のことが気になる。マレーシア国内の状況や、タイのメーカーの話、また日本のメーカーに対する考えなど、色んな情報をかき集めてみた。自分はメーカーから離れたので、あくまでも中立な立場の話。

   一つ言えるのは、MPの認知度はメチャ上がってる。東京パラで銀メダルを取った選手の多くが、MPを使用している効果は絶大。特に鳥海選手の評価は非常に高く、車いすの評価も上げている。また、英国選手が使っていることも認知されていて、その部分に関しては、当時担当していた自分も嬉しい限り。

   でね、途上国や中進国は、やはりアジャスタブルだよね〜と。実際、神保のマシンを数名の選手に調整して乗らせたら、即効でパフォーマンスが上がったし、驚いていたし欲しがっていた。幅さえ合えば、たいていの選手に対応できるから。これはとても大きなアドバンテージ。実演販売で、デモをすれば効果も絶大。マレーシアのコーチは、次回の購入は行政側にMPでお願いしてみると。MPアジャストは完成度も高いからね。ただ、しっかり調整したり、メンテできる人がいることは絶対条件。

DSC_2496.JPG
神保号のフルアジャストは営業にも大いに役立つ

   この辺を鑑みると、MPは海外でも躍進しそうな気配。来週は松永のアジア担当氏と、バーベキューする予定だから、その際に情報交換させてらえると思う。日本のメーカーが世界で活躍し、世界中の選手が愛用し、彼らのプレーを支える。そんな日本車たちの光景を思い浮かべると、それだけでワクワクする。全ての国産メーカーにエールを贈りたい。


   









posted by J's page at 12:08| 独り言

2023年04月26日

帰国寸前までマカン!

   昨晩は練習後に、ジム近くのマレー食堂でお茶した。ジンボ定番のコピオ・コソン・アイス(ブラックのアイスコーヒー)頼んだ。マレーシアは飲み物全般、とても甘いので注意が必要。で、やっと最後にご馳走することができたよ。現金が余ってるから使わせろ!って無理やり(笑)

   帰りにFredyから、朝ごはんで飲茶に誘ってもらった。今日は早起きして、KL郊外の中華系居住エリアに。まさしくそこは、中国!って感じの場所。うす味のおかゆと、飲茶たちはどれも美味しくて食べ過ぎた。きっと、ジンボはあっさりの食事を求めている。というChuaの情報だろうな〜(笑)

DSC_2754.JPG
最終日は香港スタイル飲茶朝食
DSC_2756.JPG
こんな感じでスタッフが回ってくる

   2人で満腹食べて、お茶を飲んで50MR1500円。信じられない安さに驚く。もちろん、今朝も強引に支払いをしてきた。そして、空港に送ってもらう際は、Angさんからも中華で夕飯のお誘い。帰国寸前までマカン・マカン!

   さて、そろそろパッキングして、チェックアウトの準備に入る。明日の早朝には成田着。そのまま空港から仕事に入る予定。長いホリデーは終了。5月からはスクールも始まるから、気持ち切り替えてバリバリいきます。

DSC_2735.JPG
普通のホテルだけど2週間の滞在は快適だった

<追加>
   そして、Angさんファミリーと最後の食事。これまた美味しい中華料理。で、お2人に空港まで送ってもらい別れの時。寂しいけどまたすぐ会えるでしょ。来年1月に開催される、大分での国際大会は、マレーシアチームから帯同の依頼もあるみたい。きっとその時に、またみなと再会できるはず。

IMG-20230426-WA0013.jpg
マレーシアは全部美味しかった

IMG-20230426-WA0018.jpg
最後に空港でAngさんTanさんと記念撮影

posted by J's page at 16:08| 独り言

2023年04月25日

最終日を迎えて

   今夜の練習が最後となる。と言うことで、セランゴール州バスケ連盟の会長から、ランチに招待して頂いた。彼は車いすバスケ連盟の、会長も兼任している。さらに、3X3にも力を入れており、来月は仕事で宇都宮に行くと言っていた。彼は多方面で事業を展開しており、マレーシアでは大変な実力者らしい。

IMG-20230425-WA0002.jpg
会長&副会長&コーチLimと記念撮影

   日マのスポーツにおける、環境について意見交換した。彼らは日本のスポーツ界が、大躍進している背景に興味を示していた。今の日本は、野球、サッカー、バスケットボール、バドミントン、卓球、水泳など、どのスポーツも強いし人気が高い。さらに、パラスポーツも盛んで強いから色々聞かれた。自分もよく分からないなりに、少し前からスポーツ庁が設置され、国をあげて様々なサポートが始まったからでは?と答えた。あと、プロ化が進んでレベルが上がったこともかなって。間違ってないよね?

   彼らは日本の状況を、注視している感じが伺えた。そして、マレーシア人もまた、親日家が多いので助かる。今日のランチも歓迎的な雰囲気で、とても居心地がよかった。そして、ほとんどの食事を、ご馳走様で済ませてしまった(苦笑)

<追加>
   今夜は最終日だったので、すでに引退をしているAchiも会いにきてくれた。まるで同窓会(笑)練習前に、17年前のメンバーだけで記念撮影した。もちろん、全員が揃った訳ではないけど、素晴らしい時間を共有することができて幸せ。

received_776342890477962.jpeg
2006年に苦楽を共にしたメンバーと
received_766094001573213.jpeg
2006年の全員集合

   今日はウォーミングアップ後に練習試合。国際公認のレフリーも2名入り、正式なゲーム形式のガチ勝負。スタメン組VSコーチ&シニア&引退組。結果は前半2点差の勝負してたけど、後半力尽きて63⁻50で敗退。でも最後まで緊張感が途切れることなくイイ試合だった。本当に楽しかったし、素晴らしい時間だった。感謝。

received_540745964903023.jpeg
2023年の全員集合






posted by J's page at 17:16| 独り言

2023年04月24日

ローカルフード最高!

   毎日マレーシアのローカル料理を食べている。と言っても中華がメインで。みんなから、日本料理が恋しくならない?って聞かれるけど、特にならないかな。マレーシアで2週間程度の旅なら、現地食で全く問題ないよ。とは言え、油っこい食事が多くて、少し胃疲れしてきたことろではあった。

   すると、今朝Chuaからメッセージ。近くにあっさり味のヌードルショップがあるけど、一緒に朝メシでもどう?って。まるで心の叫びが聞こえたようだ(笑)もちろん行ってきた。ビルの隙間でテントを張って、営業している中華系の麺や。相変わらず、こ汚い地元の食堂って感じ。でも、そういう場所が大好き。

IMG-20230423-WA0011.jpg
こういう雰囲気最高!

   基本のメニューは1種類のみ。椎茸と豚肉がたっぷり入った、あっさり味のヌードル。ヌードルと言うか、すいとんみたいな感じ。一口食べて感動。ウマい!特に胃に優しい感じがたまらない。聞けば40年近く営業している人気店。月曜日の朝から、設置された10か所のテーブルは満席状態。

DSC_2732.JPG
マレーシアのローカル食No1!かも

   彼に胃疲れのことを話すと、以前も知り合いの日本人を連れてきたら、同じことを言ってた。だからジンボも好きじゃないかと思ったと。本当に気が利くし、おもてなしの気持ちが伝わってくる。即完食した。そして、今日もお支払させてもらえず。感謝。

   ところで、日本で生活しているときは、毎日アルコールを飲んでいたから、自分でもアル中かと思っていたけど、飲まなくても生きて行けそう(笑)

<追加>
  夕方Chuaから晩ごはんに誘われた。夜もかよ〜って思いつつ、今回こそ自分がご馳走する宣言して、中華系シーフードレストランに。すると、そこには教え子のFazlyが!実は、ChuaにFazlyにも会いたいな〜って話してた。まさかのサプライズに嬉し過ぎてパーティー(笑)Fazlyはコンビニのオーナーをしつつ、別のビジネスも成功させている社長だって。日本車に加え、家も2棟持っているらしい。

received_760751012395650.jpeg
教え子のChuaとFazly
DSC_2737.JPG
結局飲んでしまった…

   2人の自立は、本当に嬉しい誇りであると伝えた。すると、17年前にそれを教えてくれたのはジンボだと言ってくれた。バスケの前に自立しろ!マレーシアの障がい者のリーダーになれ!って、言い続けてきたんだけど、しっかり彼らに伝わっていることが嬉しい。教え子たちは、みな自分の人生を歩んでいる。次は日本で会う約束もした。本当に嬉しい。けど、今夜はFazlyにご馳走になってしまった。

   自分が歩んできた人生は正しかったと思う。最高の人生を歩んでいる自負。素晴らしい友人にも囲まれて幸せである。

posted by J's page at 15:17| 独り言