2022年10月16日

バスケットボールフェスティバルin長岡市

   ということで、昨日早朝に家を出て、4時間ドライブして長岡市を訪問中。これはオープン大会で、チーム名「プロジェクトA」の元、気の合う仲間が参加してる。みんな超リラックスしながら楽しんでる。昨日は宮城MAXとの試合で、接戦の末に逃げ切り勝利。今日は新潟WBCと東京ファイターズ戦。
Screenshot_20221016-064121.png
大会ポスター
1665875751687-0.jpg
試合前の集合写真

   チーム最年長のワタシがやらかしマックス!前半に出場のチャンスきて、コートに出た瞬間、接触&転倒。また、起き上がる時にバランスを崩し、チームメイトの股間に頭突き。彼を痛い目に合わせてしまった。さらに、俺自身も彼のラチェットベルトバックルに額を強打、流血&退場(苦笑)それでも止血後に、再び出場機会をもらえて4得点。めちゃ楽しかった!!
jimbo.jpg
額のテープが痛々でしょ(笑)

   それと、ホットな話題で「旅割」の恩恵受けた。ホテルチェックイン時、ワクチンの接種証明見せたら、宿泊料金が3千円くらい安くなった。さらに、千円のクーポン券もゲット。これから結構な日数で、宿泊絡めた出張入ってるから、その旅に(度に)恩恵かな?個人的に旅割は無くて良い派。しかし、制度としてあるなら、しっかり利用させていただきマス。
DSC_1570.JPG
宿泊費の割引に加えクーポンゲット

   最後に素晴らしき日本を紹介。実は昨晩みんなと食事に行った際、どこかで携帯電話を落としたか忘れてきた。中にはパスモとクレジットカードも。加えて、ホテルのカードキーも入れてた。かなり焦った。行動した場所を戻って探したけど見つからない。店にもない…。諦めてホテルに戻ると、フロンの方から「カードキー拾ってくれた方がいて、後ほどホテルに届けてくれます」と。ありがたいけどカードキーのみ?合鍵で部屋に入って待ってると、ホテルスタッフが部屋に届けに来てくれた。携帯電話ごとフルセット帰還!拾って届けてくれた方に感謝。日本は落し物が戻ってくる国。素晴らしい国で嬉しい。

posted by J's page at 08:09| 独り言

2022年10月12日

毎日スクール♪

  今日は新幹線で小田原まで移動してスクール。中学3年生だったけど、本当に元気で明るくて拍手がすがい学校だった。珍しいと思う。めちゃ楽しかったし、元気もらったし、盛り上がった。いや、盛り上げてもらった!(笑)感謝。

   明日は千葉県の公立高校にお邪魔する。これまた、超久しぶりの高校で楽しみ。実は小学校が一番盛り上がるけど、本当に伝えたいことを理解してもらえるのは、たぶん中高生の年代だと思う。というか、本当に伝えたい年代が中高生かな〜って思う。


 

 
posted by J's page at 20:49| 独り言

2022年10月09日

東京タワーみっけ

   今日は朝から都内(23区内)を走り回ってオシゴト。ふと気付いたけど、休日の都内は意外と空いてて走り易い。逆に街は徒歩で出掛けてる人が多くて、特に商業施設は大込みの様子。そんな都内を走り回り、帰宅途中で目の前に東京タワー。見慣れてるはずの東京タワー。でも、左折したら突然目の前に現れて、なぜか驚きと感動(笑)
DSC_1568.JPG
信号待ちに車内から撮影

   今日も充実の一日だった。少し寒いから、湯船に浸かって晩酌タイムに。明日はオフだから、上野動物園に行こうと考え中。ただ、きっと凄く込むな〜。



posted by J's page at 21:13| 独り言

2022年10月08日

毎日充実

   平日の日中はあすチャレスクール開催で、夜は可能な限りバスケ。休日と祝日は色々。今日は渋谷の車いすバスケ体験会で、講師を務めさせてもらった。そして、明日は朝から車いすオシゴト3連チャン。で、合間縫って部屋&風呂掃除に洗濯をこなす。なんと充実の日々。気付けばカレンダーは10月。今年も3ヶ月を切った。信じられない早さで一日が過ぎていく。

   ところで、お気に入りのホンダスパイクは、車いす屋さんの営業車状態。自分のバスケ車に加え、納品前のバスケ車に修理部品が入った段ボールたち。スペースに余裕がなく、自分の車いすは助手席に乗せてる状態。足りない!荷室が足りない。スパイクを諦めてハイエースをゲット予定。しかし、納車の日程すら見えてないから、しばらくスパイクで我慢する。
DSC_1565.JPG
荷物でいっぱい

   独り言や風輪道ブログをゆっくり更新したいけど、それもままならない。ネタは尽きないのに。毎日やることリストをノートに追加し、完了したら棒線で消す繰り返し。でも、真白になる日はこない。逆に未完了の行が日に日に増えていく。

posted by J's page at 23:59| 独り言

2022年10月04日

また新しい一週間が始まった

   昨日は久しぶりに福島沿岸部を、宮城県から入っていわき市まで、約8時間ドライブ。途中きれいになっていく街並みや、建物見ながらゆっくりドライブ。また、前回は立ち入り禁止だった、浪江町の請戸小学校も、震災遺構として一般開放されてた。しかも、スロープやエレベーターが完備されてて、車いすでも内覧できる。改めて震災の悲惨な状況を見て、苦しく胸が張り裂ける思いだった。
DSC_1517.JPG
請戸小学校は震災遺構となって後世に伝承される

DSC_1516.JPG
廃校となった請戸小学校

DSC_1527.JPG
津波に飲み込まれた校舎一階

DSC_1537.JPG
黒板のメッセージ読んで胸が熱くなった

   さらに、前回訪れた原子力災害伝承館を再訪。以前より詳しい資料や映像が増えてて、よりリアルに震災や原子力災害の悲惨さを伝えてる。多くの命が失われた事実。そして、今も帰宅困難区域となっている地区がある事実。街に車は戻ってきたけど、住宅も店も病院も荒れ果て、人が去ってしまった街を見て複雑な思いに駆られた。震災は終わってない。

DSC_1544.JPG

DSC_1545.JPG
東京電力の福島原発模型


   何も出来ないけど、忘れないことと、伝えることは続けていきたい。そして、今日は香取市でスクール実施してきた。素晴らしい出会いに感謝。明日は南房総市でスクール。今週もハリキッていきますよ!








posted by J's page at 23:52| 独り言