2022年06月30日

乗り切りました…

   今週は更新が少なめだった。色んな要因あったけど、一番はPCケーブルを忘れたこと。気付けばバッテリー残量は4%。しかし、何とか今日のスクールを乗り切った。でも、明日も遠野市内でスクール。ヤバい!と思いきや、忘れた学校から滞在先のホテルにケーブルが届いた。と言うことで、再び100%に戻ったMy PC。明日も予定通りパワポを使った講話ができる。

DSC_1265.JPG
初めての経験!?バッテリー残量4%!

   でも、計算通り乗り切れて良かった。そして、今夜は予定通りジンギスカンを堪能してきた、バッチリ英気&活力補給。明日は小学校でスクール!

posted by J's page at 21:23| 独り言

2022年06月29日

みちのく出張

   月曜日から山形県内で2校スクール開催。からの岩手県遠野市でのスクール開催。今週は月曜日から金曜日まで東北。ところで、昨日山形市で実施したスクールでは、テレビや新聞の取材がたくさん入った。また、大昔の山形国体や山形カップ(アトランタパラのアジア予選)で、お世話になった恩師の先生とも再会することが出来た。感謝。

   そして、遠野は今回で確か4回目の訪問。毎回本当に楽しいスクールだし、積極的にスクールの申し込みをして下さる、市の方針や担当部所の方々に感謝。遠野は童謡の故郷&聖地。のどかで素敵な街だから大好きになった。金曜日まで遠野でスクール実施だから、今日も明日も明後日もはりきって務める所存。東北も食べ物が美味しいから、本当に嬉しいけど食べ過ぎて困る(苦笑)明日は遠野名物ジンギスカンを、スタッフと食べに行く計画中。



posted by J's page at 18:41| 独り言

2022年06月25日

セネガル最終章?

   と言うことで、昼間は車いすの納品や修理に走り回り、19時からセネガルの活動を紹介する、オンラインイベントに参加した。これはシリーズ第三弾で、今回が「帰国報告編」の最終回。最終回はお替りタイムで30分延長されたけど、最後まで楽しく参加させてもらった。

   最終回、きっちり活動報告書を作成。と言っても、俺が作った訳でなく、With Peerの代表である松尾さんの力作。やっぱり気持ちが入ってる分違う。資料の出来栄えもボリュームもメッセージ性も。全ての面において、活動内容が良く伝わる資料と説明だった。

   俺は振られた内容にコメントを寄せる形で参加。正直、俺のセネガル活動はちょこっと参加な感じだったけど、改めて色んな経験させてもらったな〜と。この貴重な経験は、必ずこれからの活動にも役立つと確信。イベント中に、セネガルの砂地獄について「本当に嫌だった!」って断言したけど、それはホンネ。でも、今となってはそれも貴重な経験だったと思える。感謝。

スクリーンショット 2022-06-25 220206.png
活動画像アレコレ(松尾さん作成資料引用)

スクリーンショット 2022-06-25 220240.png
日本大使公邸(左)とJICA事務所(右)の表敬訪問(松尾さん作成資料引用)

   楽しい時間を過ごした。セネガルの活動は続く。俺が関わるかどうかは、これからの流れとタイミングかな。今は何も決まってないし、断言できることはないけど、常に世界を見据えてる。まずは、しばらく日本での活動に集中。明日はバスケの練習と仕事。月曜日からは東北出張。やることは尽きない。




posted by J's page at 22:34| 独り言

2022年06月22日

マイニチタノシ!

   先週から週末を挟んで、8日間通しでオシゴト。スクールからの車いす業。車いす業からのスクール再び。久しぶりにジェットコースターな1週間。全て違うホテルに7泊8日。しかも、1府4県にまたがって。だいぶ疲れたけど、それ以上に楽しかった。スクールの出会いは毎回たった2時間。それでも、大勢の児童生徒に関われるって、凄く刺激的だしステキ。感謝。

   明日からは車いすの仕事山盛り。週明けは東北巡業。7月6日まで休みなしでガンバリマス。


posted by J's page at 21:52| 独り言

2022年06月19日

スクールからの大会観戦

   昨日と今日は新幹線で神戸市西区の、兵庫リハ体育館にお邪魔してきた。あじさい杯という、女子の大会会場でバスケ車採寸の仕事。また、仕事を絡めてメンテナンスや調整作業を少々。そして、観戦も少々…。いやガッツリか。実は観戦時間が一番長かったような(笑)

   3年振りに開催されたようで、7チームが熱戦を繰り広げてた。大会が再開されて、みんな喜んでたと思うよ。試合はカクテルとWINGが決勝へ。カクテルは主力の網本選手が不在で、かなり苦戦してるように見えた。俺は両チームを応援してたけど、結果は大差でWINGが勝利。プログラム見る限り、WINGは初優勝となる。おめでとうございます!

DSC_1220.JPG
決勝戦のティップオフ

DSC_1230.JPG
今年のプログラムと歴代優勝チーム

   個人的には健常者選手だけど、WINGの椎名選手に注目。実は彼女が学生の頃から知ってる。ある年の大学選手権では、当時学生連盟の顧問だった俺は、彼女をMVPに推した経緯も。あれから10年以上経つけど、ずっと車いすバスケを続けてくれてるいことは嬉しい。また、改めてスキル、メンタル、センス、リーダーシップと、全ての面で優秀な選手であることが確認できた。

   いや〜、車いすバスケって本当に楽しい!プレーしても観戦しても、夢中になるなる。俺はどんな形であれ、できる限り関わっていきたいと思うし、全ての選手を応援させて頂きます!

posted by J's page at 18:47| 独り言