2022年02月05日

冬季オリンピックの注目

   北京冬季オリンピックが始まったよ。競技は3日からスタートしてるけど、個人的には女子のアイスホッケーに注目。やっぱバスケ同様で、団体競技に興味あるかも。しかも、スウェーデン、デンマークと2連勝。この調子で明日の中国戦も勝利して欲しい。明日もテレビで応援する予定。もちろん、それ以外の競技もテレビ観戦して応援。

   そして、3日に採取した唾液のPCR検査も陰性。体調は良いから大丈夫!って思いがありつつ、無症状の陽性もあるようだから毎回ドキドキ。ただ、来週はスクールがキャンセルとなり、オフだから活用できないかも。

DSC_0007.JPG
陰性でも不安は尽きない


posted by J's page at 22:34| 独り言

2022年02月04日

コロナが陽性でも

   今日も都内でスクール実施してきた。学校でもコロナ問題は切実。感染者が出ている学校も少なくないみたい。また、濃厚接触者の扱いで、登校できない児童も多いとか。毎日発表される東京都の感染者数からして納得。

   今日のスクールで感じたことがある。子供たちは笑顔や大声を欲してる。やっぱ、ワイワイ・ガヤガヤしたいって。大人でもストレス感じてるのに、子供たちにソーシャルディスタンスや黙食なんて可哀そう。今日の子供たちも、本当に元気で明るくて真っ直ぐで。だから、ほんのひと時でも楽しい時間が提供だきたなら、それだけでも訪問&スクール開催した甲斐ある。

   俺は鈍感だから?コロナ生活も苦にならないけど、悠長なこと言えない人は多いと思う。特に子供たちは、想像以上にストレス感じて我慢しているに違いない。だからこそ、頑張っている人はもちろん、我慢している人、苦しんでいる人にも、精一杯応援したいと思った。強く思った。その機会を頂けるのであれば喜んで伺う。

   ところで、毎回PCR検査の陰性証明を掲示するのは自慢じゃない。都内では100人に1人がコロナ陽性者と言われてる。今まで陰性だったことが奇跡的だ。しかし、いつ陽性となるか分からない。もちろん、陽性になったら隠さず報告。俺の周囲でも陽性者が出てるし。だから、自分に注意を促すためにも、毎回陰性証明を紹介する。緊張感をもって生活する所存。
DSC_0006.JPG
今月分のPCR検査と抗原検査キット

posted by J's page at 23:04| 独り言

2022年02月03日

気付けば2月、そして節分

   本当に時間の経過が早い。あっという間に2月突入。そして、今日は節分。個人的にはあまり意識はないけど「鬼はそと、福はうち」の節分。今日も都内でスクール開催してきた。この状況だから、一部児童はリモート対応。それでも、行事を開催する方向で尽力いただいた、学校や先生方に敬意を表したい。いつも言ってるけど、呼んで貰えるならば行く。最善の感染防止対応をしてね。

   明日も都内でスクール。でも、それが終わればしばしのオフに突入。読書したり勉強する時間に充てよう。今できることを、楽しみながら一生懸命。

posted by J's page at 22:55| 独り言