墨田区と言えば隅田川。同じ読み方だけど字が違う。たぶん地方の方は、隅田川の方が知られてるから「隅田区」って思われてるかも?でも「墨田区」が正しい。で、昨日は他にも自慢できるポイントがあることを再認識。まずは先日行ってきた江戸東京博物館。隅田川沿いの公園&春の桜並木。隅田川の花火大会と屋形船。相撲のメッカ両国国技館。そして、たぶん一番有名なスカイツリー。また、確か松尾芭蕉と葛飾北斎が生まれた場所。住んでた場所だったかな?
しかし、俺が一番自慢したいのは「フクシ・エンタープライズ墨田フィールド」母親の母校である鐘ヶ淵中学校跡地にできた区営運動場。と言うことで、自宅から徒歩圏内の好立地。週に3回通っているジムも併設。いつもお世話になってます!(笑)
訂正と追加!
きちんと調べたら、松尾芭蕉は三重県伊賀市出身。大変失礼。彼が晩年過ごした寺が墨田区にあるらしい。それから、ひとつ大事なことを忘れてた。墨田区鐘ヶ淵駅近くはカネボウ創業地。「鐘ヶ淵紡績(カネガフチボウセキ)→カネボウ」今は広い空き地?野球場?になっている。確かカネボウは15年くらい前に経営再建企業となり、現在は花王の子会社になっているはず。そして、その花王も墨田区に事業所、研究所、ミュージアムがある!以上、墨田区自慢の訂正と追加。