2023年03月28日

久しぶりに大会参加

   先週末の話ですが、富山県魚津市で開催の「あいの風杯」に参加してきた。チームは即席というか、オープン大会用に結成された”プロジェクトA”。
1679827376071.jpg
超寄せ集めの”プロジェクトA”チーム

   以前は、パラ神奈川やレイク滋賀でも参加した経験あるけど、いつも運営やサポーターがしっかりしていて、いつ出場した大会も良い思い出ばかり。今回も久しぶりの参加だったけど、素晴らしい運営体制で感心。結果は引退組を多く含む、寄せ集めのチームゆえ、1勝3敗で9チーム中8位だった。結果は残念だけど、現役選手たちに交じって、大会に参加する機会を頂けたことに感謝。

   土曜日の晩は、魚津で有名な海鮮居酒屋3355で、全員集合による楽しい宴。ホタルイカに白エビにアンコウなど、海鮮尽くしの料理はどれも美味しかった。魚津市長も食事でこられてて激励頂いた!魚津市の超大繁盛店。
1679827369457.jpg
魚津で大人気の海鮮居酒屋3355にて

   そして、次は秋頃に新潟で大会があるみたい。予定が合えば、ぜひ参加させて頂きたいと思う。



posted by J's page at 20:48| 独り言

2023年03月22日

祝 WBC世界一!

   すごかった!今日は朝から車で移動してたけど、運転に集中できないから、路肩に車止めて最後まで観戦した(笑)優勝したことは素晴らしいけど、それ以上に感心するのは、選手やスタッフたちの野球に対する姿勢。そして、彼らの言動。きっと、人としても超一流なんだと思う。本当に色んなことを学ばせてもらった。世界一、心からおめでとうございます。

   やっぱりスポーツは、人々を笑顔にする。胸を熱くさせる。感動を与えてくれる。そんなスポーツが大好きだし、自分も関われいることが幸せ。あとね、最近よく思うのは、日本人は勤勉で、礼儀正しく、相手に対して思いやりを持てる人が多い国民性。もう少し前向きで、もう少し自信が持てたら、もっと世界で活躍する人が増えると思う。素晴らしい国民性だということを、自覚して良いと思う。自分は日本人で良かった。心からそう思う。


posted by J's page at 23:07| 独り言

2023年03月19日

アルティーリ千葉が首位に!

   アルティーリ千葉と佐賀バルーナーズの2戦目。とても気になっいたので、ネット検索したら、今日も千葉が勝利した様子。マジで観に行きたかった。82⁻80とスコアだけ見れば、昨日以上に接戦だったのかな。また、得失点差で千葉が首位に躍り出た。まだシーズン途中なので、今後の動向を注目したい。来期はどこがB1に昇格するのか楽しみ。

Screenshot_20230319-194910.png
ついにアルティーリ千葉が首位! ちなみにB1も千葉ジェッツが首位!

   ところで、、今夜は久しぶりに自炊した。と言っても、肉豆腐作って冷凍の餃子を焼いただけ。どちらも上手くできたし、結構美味しかったけど、やっぱり思うこと。それは、調理時間や洗い物を考えたら、自炊は割に合わない。今夜の原価は約400円。もし外食したら1000円は下らない。それでも、外食チョイス。基本は1日1食だしね〜。

DSC_2358.JPG
肉豆腐は大成功

DSC_2359.JPG
餃子は焼いただけ

   
posted by J's page at 20:52| 独り言

2023年03月18日

B2首位争いが面白い!

   今日は早めに仕事を切り上げ、千葉ポートアリーナで試合観戦。創部3年目の史上最速で、B1昇格を目指すアルティーリ千葉と、首位の佐賀バルーナーズ戦。試合前までの成績も僅差。今週末に千葉が2勝すると同率で1位に並ぶ。

Screenshot_20230318-142442.png
今日の試合前までの順位表

   序盤から1点を争う展開で盛り上がってた。アルティールの試合は毎回3千人くらい入っている。ジェッツも強いし大人気で、千葉はバスケ人気が非常に高い。会場のアナウンスでは、B1昇格基準をクリアしたらしく、もし今季2位以上なら、来期はB1昇格となる。
DSC_2340.JPG
ティップオフ!

   前半終了時、佐賀が3点リードして折り返すも、3Qで千葉が逆転して接戦。試合終了30秒前まで、どっちが勝つか分からない展開で、会場は超盛り上がった。しかし、最後に佐賀がミスを連発して、千葉が逃げ切った。イイ試合だった。
DSC_2354.JPG
72‐67で千葉の勝利。

   明日も観に行きたいけど、バスケの練習に励んできます(笑)


 
posted by J's page at 23:28| 独り言

2023年03月17日

勝手に縁を感じるわ〜

   昨日、一緒にバスケをして、独り言で紹介した国枝慎吾選手。本人から知らされてなかったけど、今日のニュースで国民栄誉賞の授与があったことを知った。実は、1月の車いすバスケ天皇杯会場でも、久しぶりに客席で再会して話をした。すると「明後日に引退会見します」と聞いたことを思い出す。どちらも、すっごいタイミングでの再会。国民栄誉賞、心からおめでとうございます。

   同じパラアスリートとして、彼の活躍が勇気になったし、どれも嬉しいニュースばかりだった。そんな、国枝選手と近しい仲であることも嬉しい。そして、引退組として何かで関われたらって思ってる。ホント勝手に思ってる(笑)様々な好奇心を想像し、その想像に向かって動き出せば、きっと関われる気がする。ミーハーなことを言うつもりはない。同志として、関われることを信じてる。

   いつも思うけど、同じ場所に居続けるのは自分らしくない。常に動いていたいし、新しいことを想像していたい。バスケ選手は引退したけど、人生を引退したつもりはない。まだまだ突き進んで、色んなものを壊したい。そんな思いもしっかりある。それから、もっともっと色んなことを知って、色んな景色を見て、色んな経験をしたい。人生は動ける限り攻め続ける所存。

   と言うことで、来月はスクールがないから海外へ旅に出る。「知識と経験は人生の宝物」それを体現すべく動き続ける。それが我が人生の幸せ。


posted by J's page at 23:40| 独り言

2023年03月16日

ワールドだろ〜

   後輩に誘われ、午後からバスケの練習に参加してきた。なんと、そこには、車いすテニスの世界チャンプ、国枝選手の姿があった。先日引退宣言した国枝選手だけど、今はバスケに挑戦中らしい。

   驚くことにマジ上手い。また、肩、肘、手首が柔軟で、動きがしなやかだしシュートも入る。でもね、それ以上に感心したのは、試合中に相手の動きを見ながら対応していること。説明すると長くなるけど、これができる人は多くない。特にバスケ初心者の選手では稀。マレ!やはり世界をとった国枝選手は、並みのセンスではないと直感した。また、ミスしても一切言い訳しない姿勢に感心。さすが。

   また一緒に練習することを約束して解散。とても積極的で、前向きで、一緒にプレーしていると楽しい。ありがとうございました。
1678954736168.jpg
楽しかった!

   そして、帰宅するとテレビではWBCのイタリア戦。勝つとは思ってたけど、本当に強い日本チーム。野球も盛り上がってるし、夏にはバスケの世界選手権も、日本で開催される。スポーツが明るい話題を提供してくれる。本当に嬉しいし楽しいし好き。スポーツ最高!!







posted by J's page at 22:55| 独り言

2023年03月11日

3月11日〜震災から12年

   週明けからマスクの着用が、個人の判断に委ねられるそう。長いコロナ禍の状況も、少しずつ変化している。また、世界のどこかでは侵略だのミサイルだの、残念な話が聞こえてくる。さらに、トルコでは震災により、多くの命が奪われた。一難去ってまた一難。世界中で憂鬱なニュースが絶えない。本当に残念。

   日々、時代は流れていくし、新しいニュースで溢れている。でも、それでも忘れてはならい東日本大震災。1万5千人以上の犠牲者と、2千人以上の行方不明者がいる事実。日本人としては忘れてはならい事実。戦争を知らない世代としては、この惨事を決して忘れてはならない。

   来週と再来週は予定が詰まっているけど、月末には時間が作れそうだから、今年も震災跡地を訪れたい。ほんの少しだけど、復興の状況を自分の目に収めて、勝手にプチ復興支援をしてくる。

   でも、明るい話題として、WBCで盛り上がってる日本!昨年のサッカーワールドカップといい、スポーツが明るい話題を提供している。正直、素直に嬉しい。争いで世界が一つになることも、明るい話題を提供することもないけど、スポーツは人々を一つにする力がある。そして、明るい話題を提供することができる。それがスポーツの力。

   東日本大震災はじめ、残念ながら世界中で苦しんだり亡くなられた方々に、心から哀悼の意を表します。そして、スポーツの力で、少しでも平和で楽しく明るい社会の実現をめざし、微力ながら残りの人生を捧げていく。改めて誓う。


posted by J's page at 23:05| 独り言

2023年03月08日

山口市からの

   一昨日は、香川県善通寺市で練習に参加、昨日は兵庫県神戸市で休息した。今日は滋賀県草津市で、バスケの練習に参加した。タフな日程だけど、毎日楽しくバスケさせてもらっている。明日はパラ神奈川の練習に参加。

   しかし、まだ「全国を回る旅企画」が始まった訳ではない。今は予行練習的な感じ。本番は今月下旬から来月上旬にスタート予定。特に理由はないのだけど、まだ心の準備が整ってないかも(笑)

   ところで、今日は女性デーだそう。個人的な意見だけど、男女別性大賛成。オッサン年代だけど、過去に女性だからという理由で、差別や区別すような態度はないと断言する。ただ、誤った解釈があったかも知れない。という反省の念があるのも事実。日々変わる世の中の見識を、前向きに学ぶ必要があると感じている。

   自分は洗濯も掃除も苦にならない。今まで女性にお願いしたことあるけど、当然のように強要したことはない。料理は上手じゃないから、基本は外食やお惣菜購入が多いけど、決して料理も女性に押し付けたことはない。と、思っている。

   それにしても、我ら日本号は、全然進まないし変わらないね。古い常識や、根拠ない世間体に支配され続ければ、絶滅に向かって加速するだけのような気が。若い方、また未来を創造できる方に、日本号の舵を担って欲しい。切にそう思う、今日この頃である。

posted by J's page at 23:26| 独り言